出版記念パーティ
今年は、私が関わる本が2冊出ました。
- プロが教えるWindows Server 2012システム管理 (アスキー・メディアワークス)
- グループポリシー逆引きリファレンス92 (日経BP)
いずれも、一部の執筆と全体の監修をしています。
こういう機会はもうないと思うので、10月6日(日)の昼間に出版記念パーティをしました。ただし、予算がないので、節約できるところは極端に節約しています。その代わりゲストに歌手を2人呼ぶという大盤振る舞いです。
このへんの経緯は別のブログ「仕事と生活と私」に「出版記念パーティに歌手を呼んだ」として書いたので、よかったらご覧ください。
また、ご本人にもブログに書いていただきました。
宮崎奈穂子さん「改めて、3本立ての週末ありがとうございました!&日曜日に発表させて頂いたこと」
MOBACO.さん「憧れの宮崎奈穂子さんと!in新宿」
メインゲストの路上シンガー宮崎奈穂子さんのセットリストは以下の通りです。
- 「分かってるんだけど」
- 「逆上がり」
- 「生きる力」
- 「路上から武道館へ」
- アンコール「ねえ…」
どの曲もYouTubeに複数あるはずです。
ゲストにもうひとりMOBACO.さんを呼んで、メイドバーテンさんをしてもらいました。彼女は、自称「デザイナーシンガー」で、自作衣装で歌います。新人アイドルの衣装を中心に受注しているそうです。
オリジナル曲「空の歌」だけを歌ってもらおうと思ったら、アンコールがかかり、もう1曲オリジナルで「Hop, Step, キラキラJump!」を歌ってもらいました。こちらもYouTubeで聞けます。
クイズコーナーでは、こんな問題を出しました。○×形式です。
- 「プロが教えるWindows Server 2012システム管理」の出版元はアスキー・メディアワークス(前身はアスキー)。そして、横山哲也が最初に連載記事を書いたのもアスキーの雑誌である。
- 「グループポリシー逆引きリファレンス厳選92」の出版元は日経BP社。
日経BP社では他に、マイクロソフトの公式書籍として「Microsoft Press」ブランドも出版している。実は、Microsoft Pressを冠する書籍は、もともとアスキーが扱っていた。 - 横山哲也が最も長い期間連載した記事は月刊Windows Server Worldの「IT嫌いはまだ早い」である (注意: 回数ではありません)。
- グローバルナレッジネットワークは、もともとHPの一部門だった。
- 横山哲也が一番好きなWindowsは、Windows NT 4.0である(注意: 別に良いと思っているわけではありません)。
- 横山哲也の同人誌デビューはCOPYCAT。サークル名の「まぐにゃむフォト」は「Magnum Photos」をもじったもの。そのMagnum Photosは、ロバート・キャパ、アンリ・カルティエ=ブレッソン、ユージン・スミスの3人の写真家によって結成された。
- 横山哲也が最初に猫写真を習ったのは、板東寛司先生である。
- 横山哲也推しの歌手、宮崎奈穂子さんの曲で仮名書きしたときに最も短いタイトルは「ねえ…」である。
- 横山哲也推しのアイドル(アイドルと言うと本人が嫌がる)MOBACO.さんが、コスプレ写真集を出していたときの名前は「もちもち餡子」である。
- 横山哲也がサポートしていた評論家の岡田斗司夫氏は、エヴァンゲリオンで有名なガイナックスの創業社長である。
- 今、この場所は標高だいたい100mである。
- 「グループポリシー逆引きリファレンス厳選92」は、もともとアスキーが企画した。
- 「グループポリシー逆引きリファレンス厳選92」の第1章は、月刊Windows Server Worldの企画がベースになっている。
- 「プロが教えるWindows Server 2012システム管理」の著者は、全員がマイクロソフト認定トレーナである。
- ブログ「ヨコヤマ企画」のロゴはPowerPointで作った(http://yp.g20k.jp)
- この合成写真はPowerPointで作った
- サークル「まぐにゃむフォト」のロゴはPowerPointで作った。
- 写真展の案内葉書はPowerPointで作った。
- 同人誌COPYCATはPowerPointで作った。
- 冴子先生2010一推しのツールはPowerPointである。
- この人が冴子先生である。
- 宮崎奈穂子さんが使っているキーボードはヤマハである。
正解はこのあと
- ○netPC→ASCII NT→ASCII Network Pro→ネットワークマガジン→ASCII.Technologies
- ○アスキーから、日経BPソフトプレスに移管され、日経BP社と統合されました。
- ○月刊Windows Server Worldの「IT嫌いはまだ早い」は2005年4月号から2009年12月号の57回(4年9ヶ月)、Webサイト「Computer World」のブログ記事は毎週連載で2010年2月25日から2013年4月21日までの166回(3年2ヶ月)で、月刊誌の方が期間は長い。
- ×面倒だから、別にそういうことでもいいですけど。
- × Windows 2.0
- × 1947年にロバート・キャパ、アンリ・カルティエ=ブレッソン、ジョージ・ロジャー、デヴィッド・シーモアの4人の写真家によって結成。
- ○東急BEのカルチャースクール「猫のための写真講座」
- ×正解は「手」、「歌・こよみ365~Women」の3曲目に収録されています。「ねえ…」は、「Acoustic 2~Love songs」の10曲目です。
- ○今はなぜMOBACO.なのかは説明が面倒なので本人に聞いてください。
- ○ただし、エヴァの制作は岡田氏が社長を退いたあと。
- ○だいたい100mなんだそうです。
- ×マイコミですが、いろいろ事情が重なって消えました。
- ○もしかしたら「Windows 2000 World」かもしれません。
- ×小鮒さんだけが、プロではありますがトレーナではありません。
- ×デザイナーによる手書きのロゴ「ヨコヤマ印刷」に手を入れてもらいました。
- ○「花火大会に行く人がうらやましい」と書いてあったので作ってみました。
- ○PowerPoint万能です。
- ○印刷所が出しているプリンタドライバを使ってPDF化しています。
- × 最初はPhotoshop、Making ofと2はAdobe InDesign
- ○クラウディア窓辺さんと冴子先生2010
- ×クラウディア窓辺さん
- ○確かにYAMAHAです
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント