月刊宮崎奈穂子2015年7月公演
今日(8月2日(日))は、月刊宮崎奈穂子8月公演だったんですが、7月公演の報告を。私は7月17日(金)に行きました。
テーマは「ふたりで探しに行こう今夜の風に乗って」、セットリストは宮崎奈穂子さんのブログ(7月最終公演!)より。
テーマは「今夜の風に乗って」の歌詞から取っただけあって、1曲目でした。ちょっと古い曲ですね。
「ねえ…」は、武道館コンサートが決まった直後、目標枚数を設定して売っていたシングルです。思うように売れず苦労したことが思い出されます。路上ライブでも定番曲。私、生まれて初めて同じCDを2枚買いました。
「オレンジ」もちょっと古い曲です。ファン投票で上位に来る人気曲で、6月にも登場しています。宮崎奈穂子さんの歌詞は(ブログにも)空がよく出てくるのですが、これは夕焼けのオレンジデス。
「あのとき」も、6月に引き続き登場。ドラマと映画の「神戸在住」のエンディングテーマです。単独で聞いてもいい歌詞ですが、ドラマを見てから聞くと「この言葉は、こういう意味だったのか」という発見があって、エンディングテーマ曲にふさわしい仕上がりです。
「たんぽぽ」は、タイトル忘れてたんですが、曲は知ってました。これもちょっと古い曲です。タンポポも割とよく登場する花です。
「まあるい気持ち」と「大丈夫だよ」は、「歌・こよみ365」から。最近、YouTubedで始まった「745(なほこ)ちゃんねる」に早くも登場しました。
新曲の「また明日」は、失恋ではないラブソング(珍しい)。いい曲でした。
「ハッピーマイレージ」は、鴨頭嘉人さんのプロジェクトなんですが、とてもいい曲です。「どんな仕事も誰かを助けるスーパーヒーロー」っていうフレーズが好きです。
「なりたい自分になるまで」は、割と新しく、とても好きな曲です。気負わず「鼻歌うたって」っていうのがいいですね。よく似たタイトルの曲が「歌・こよみ365」にあって、そちらでも「なりたい自分になるまで」を紹介しています(なりたい自分になるには(244/365))
「優しい青」「ぴっかぴか」も先月に引き続き登場。定番曲ですね。
今月は、個人的な歌と仕事の歌のバランスがとても好きな感じでした。一種の「ワークライフバランス」です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント