男女共同参画白書2006
男女共同参画白書より
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h18/web/danjyo/html/honpen/chap02_06_02.html
「育児休業・介護休業制度,子の看護休暇制度,時間外労働の制限の制度,深夜業の制限の制度,勤務時間短縮等の措置」
まあ、それも大事なんですが、労働力のM字曲線を肯定する感じがする。
大事なのは、育児休業をサポートすることではなくて、保育所の増加、夜間保育の強化、病児保育のサポートだと思うのですよ。
あとの方で「保育所の送迎」とか「どもの突発的な病気の際の預かりや,急な残業,出張の際の宿泊を伴う預かり等,子育て中の労働者の育児等に係る緊急のニーズに対応」とか、書いてあるけど、オマケのような気がしてならない。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント