« 「Winny裁判」京都地裁判決に思う | トップページ | 看板を背負う生き方 »

2006年12月18日 (月)

オリコン、ジャーナリストの烏賀陽氏を訴える

30年来の友人がオリコンに訴えられてしまいました。

粥川さんのblogの経緯が一番詳しいので、リンクを張っておきます。
http://www.journalism.jp/kayukawa/2006/12/post_14.html

断言しますが、彼は根拠のない記事を書くような人ではありません。
しかも、該当記事が「名誉毀損」になるとは思えません。
しかも、該当記事はインタビューの断片です。本来の烏賀陽氏の主張が十分に伝わっているとも思えません。

仮に訴えるとしたら編集部の方でしょう。
ある種の嫌がらせのような感じすらします。

12/19追記
本件に関しては音楽ジャーナリストの津田大介氏の考察がよくできています。
http://xtc.bz/index.php?ID=396

12/19追記
津田大介氏のblogにはアクセスが集中し、つながりにくい模様。
各メディアにオリコンのコメントも掲載されはじめました。
オリコン自身のコメントも出ました。
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/40446/

|

« 「Winny裁判」京都地裁判決に思う | トップページ | 看板を背負う生き方 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オリコン、ジャーナリストの烏賀陽氏を訴える:

» オリコンの烏賀陽氏を相手取った5000万円の損害賠償訴訟に抗議する [メガ放談]
知人から17日に『友人が訴えられてしまいました』というタイトルのメールが家人の元へ送られてきた。その知人いわく、 『30年来の友人が、オリコンから訴えられてしまいました。 (略) 友人は、元朝日新聞の記者です。 根拠のない記事を書くような人間ではありませんし、話を聞いた限りでは「面白くない」記事ではあるかも知れませんが、名誉毀損になるとは思えません。 音楽著作権について、少しラディカルな記事を多く書いていたのでねらい打ちされたのではないかと想像しています。』 とのこと。 訴えられた、烏賀陽弘道..... [続きを読む]

受信: 2006年12月20日 (水) 18時12分

« 「Winny裁判」京都地裁判決に思う | トップページ | 看板を背負う生き方 »