SONY VAIO Type G
特にSONYファンということもないのだけど、最近の自分用ノートPCは全部VAIO。
ただ、Windows Vistaは、X505にはちょっと重いので、買い換え(買い増し?)。
今度買ったのはSONY VAIO Type G。
ただし、SONYからVista用ドライバが出るまではWindows XPで使う予定。
中に入っていた封筒に、VAIO事業部長からのメッセージ。
このVAIOが、お客様の「自分らしさ」をより表現するための一助となれば幸いです。
「より表現する」は「より強く表現する」という意味だと思うが、ここにもあったか「自己表現」
最近の流行は、どんなものを「所有するか」で、自分を表現する。
ブランドが自分の代理人となる。
「ブランドにこだわらない」と言えば、それが別のブランドとなり、いわゆる「ブランド品」を持つことができなくなる。
本当にこだわらないなら、ブランド品を持っても構わないはずなのに。
それはともかく、Type G
一緒に買った革製カバー。ブックカバー風でいい感じです。
ACアダプタもかなり小さい。
ウォールマウントアダプタを使えばACケーブルも不要。
アダプタをつけてもまだ小さい。
電源ボタンは右上で、その上にCDイジェクトボタンとプレゼンテーションボタン。
プレゼンテーションボタンは、Vistaの機能とほぼ同じ。
Vistaにアップグレードしたら、Vistaの機能と整合性をとってほしいところ。
VGAコネクタもモデム端子もある。
右USB端子は縦なので、幅の広いデバイスだと筐体より下にはみ出る。
X505ほどの圧倒的な薄さと軽さはないけど、そこそこ速いし、光学ドライブ込みで984g。
厚みは24.5mm±1mm。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント