« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月

2008年2月 6日 (水)

【読書日記】メガネ男子

3冊目「メガネ男子」アスペクト刊

同僚のメガネ男子の机の上にあったのを発見。
彼も、同僚の女性に借りたものだそうで、回覧待ちに入れてもらいました。

メガネ男子インタビュー、メガネ男子紹介、メガネ男子になぜ萌えるかの分析
まあこんなもん。

従来、おたく界には「メガネっ娘」というジャンルがあったけど、その男性版。
「メガネっ娘」には、対応する男性語がない。
これは言語学で言う「欠性対立」であり、それ自体が差別的な意味を含まなくても、潜在的に性差別につながりやすいとされている。

そういうわけで、最近は「メガネっ娘」ではなく「メガネ女子」という言葉を使うのが政治的に正しいとされています。

本の内容は、好き勝手にしゃべってる座談会が一番面白かった。
「雨夜の品定め」みたいなもんですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »