3/3(日)ライブイベント「おとめ会」その3:重大発表
3月3日(日)に「おとめ会」というライブイベントが開催されました。
その報告の続きです。
「門谷純(かどたにじゅん)」として活動されてきましたが、昨年から愛称のkado junに変更されてます。
Birthday Eveのお姉さん組で、もっとも男前(っていうと本人は嫌がるそうですが、かっこいいです)。
いじめ問題を扱った「透明人間」が(一部で)有名ですが、私は「足長ミッシェル」みたいな軽い曲のほうが好きです。
ちなみに「谷」を「たに」と呼ぶのは関西に多く(東京だと「や」のほうが一般的)、kado junも関西の方のようです。
Birthday Eveのお姉さん組で、癒やし系担当。
ものすごく可愛らしい声を出されます。
ここで、「伊吹唯」から「さとなか唯」へ改名が発表されました。
そしてもうひとつ、重大発表が。
2014年3月15日(土) にさとなか唯、翌16日(日) にkado junの武道館単独公演が決まりました。
お祝いに、昨年11月2日に武道館単独公演を実現させた、同じ事務所の宮崎奈穂子さんから花束が贈られます。
マイクを持ったまま、2つの花束を渡すのは難しい模様。場内がなごみます。
武道館でライブをやることは、お金だけの問題ですが、客席が埋まるかどうかはお金の問題ではありません。
宮崎奈穂子さんも、武道館ライブが決まってからが大変だったようです。今回は、2日連続ということでファンも大変です。
(Birthday Eveのアーティストのファンは、同じ事務所の他の人も一緒に応援することが多いのです)
花束贈呈から続けて、Birthday Eveの天然系(あ、ごめんなさい)。
武道館公演が決まったあとの奮闘ぶりは、ぜひ著書『路上から武道館へ』と『路上シンガー宮崎奈穂子』を読んでください。どこに、あれだけの力が秘められているのか不思議です。
創作ダンスって、言っていいのでしょうか。ダンスの舞台はあまり見たことがないので新鮮でした。
「一人芝居」って言えばいいんでしょうか。人形がロボットで、だんだん人間に近付く話。それで人間とは何か、というものを描いています。
そして、まだ続きます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント