まなみのりさの思うツボ「松前りさ生誕祭~りつこみゅにけーしょん~」
もともと行く気はなかったんですが、7月4日(土)のソロライブまでにもう1回くらい聞いておきたいと思って行ってきました。
松前りさ生誕祭~りつこみゅにけーしょん~
最初は「無料だから」と路上ライブ仲間に誘われた「日本お好み党決起集会 ~まなみのりさxお好み焼き写真展~」。
ファンの人は親切だったし(アイドルの現場から)、歌もなかなか良かったので(まなみのりさ「ポラリス Episode ZERO」その他の曲の話)、CD買ってYouTubeで映像見てました。
もっと聞きたくなったので、「1000円+ドリンク」という安さに釣られて「Road to Duo」というイベントに参加(まなみのりさんざい「まなみのりさ」Road to duo 6月3日)。
きちんと聞きたかったので、7月4日(土)ソロライブチケットを購入したものの、それまで待ちきれずに今回のライブに参加しました。
まなみのりさが敷いた動線通りに行動している気がします。「思うツボ」というやつでしょうか。
セットリストが流れてきました。ありがとうございます。ありがたく使わせていただきます。
- キライじゃないのぉ
- ポラリスB
- CQ.CQ. .... ~横浜edition~
- 桜エトランゼ
- ガーネット(奥華子カバー、りささんソロ)
- 花魁サンダー
- ポラリスAb
- レモンサイダーと夏休み
- <アンコール> ポラリス
「キライじゃないのぉ」は、りささんの「惚れてしまいました」に対して「オレも」のコールがあるので、りさ生誕にふさわしい1曲目。
「ポラリスB」は、よく聞くと味わい深い歌詞です。ポラリスシリーズは「ポラリス」「ポラリスAb」「ポラリスB」「ポラリスEpisode ZERO」の4曲あります。他のポラリスが芸能界を示唆しているのに対して、これは個人的なものでこれも「たまらなく好き」です(「ポラリスB」にそういうフレーズがある)。
「CQ.CQ」の横浜Editionはなぜかスクワットを強制される曲。つらいです。
一転して「桜エトランゼ」はじっくり聞かせる曲です。詳しくは前に書いたので省略(まなみのりさ「ポラリス Episode ZERO」その他の曲の話)。いい曲です。
ここで、みのりさんがタモリに扮して、まなみさんと掛け合い。まあ、タモリっぽくもないんですが「髪切った?」のタイミングが絶妙で(実際にまなみさんは直前に前髪を切ってる)笑わせてもらいました。
そこで、生誕祭らしくりささんソロは、奥華子カバーで「ガーネット」。歌詞に出てくる好きな人をファンに置き換えた気持ちで歌ったということです。奥華子さんは、宮崎奈穂子さんに似ているという噂ですが、実は曲は知りませんでした。
その後、バースデーケーキ、ファンからの花束、プレゼント。舞台上で花束を渡すシーンは個人的に好きなんですが、アイドルライブではあまりないみたいです。人数が多いのできりがないのでしょう。おそらく、今回渡した人は事前に打ち合わせがあったのだと思います。
去年までの生誕祭はずっと広島で、「東京じゃ集まらない」と不安だったそうです。実際、東京に来てから相当な期間はかなり苦労したそうです。
地方アイドルが東京に来た苦労はだいたい想像出来ますが、きっとその想像よりもずっとつらいことがあったのでしょう。去年のことを話しているみのりさんも泣きそうで、思わずもらい泣きです。
そして、バースデーケーキのローソクを、りささん吹き消す直前にみのりさんが消してしまうという。
「恒例やからね」「去年もやられたのに学習せんかった…」だそうです。そして、勝手にケーキのイチゴを食べるまなみさん。
ノリがキャンディーズですね。全盛期のキャンディーズは、結構コントもやってました。
「花魁サンダー」はアップテンポでノリノリ、その勢いで「ポラリスAb」。この曲は、観客のアクションが多いので、見よう見まねでやってましたが、舞台に集中できない。次回はちょっと考えます(別に、アクションに参加しなくても問題ないそうですので)。「ポラリスAb」の振り付けは結構好きなので、じっくり見たい。
「レモンサイダーと夏休み」はバラード曲。これはほんとにいい曲で、だいたい泣きます。
逢うたびに君はきれいになってゆくよ
うれしいはずが寂しい
というフレーズは、どんどん人気が出てくる「まなみのりさ」のことのようです。
男性ファンは割と売れることに肯定的のような気がします。女性ファンの方が「あまり売れて欲しくない」意識が強いみたいです(一概には言えないでしょうが)。先日、知人の女性に「同担拒否」って言葉を教えてもらいました。同じタレントを推す人とは一緒にいられないってことだそうです。
そんなこと言っても、人気が出なければ仕事やめるしかないわけで、もっと売れて欲しいですね。
アンコールは「ポラリス」、こちらは観客全体でサークル。初めてなので参加してみました。
「サークル」は、アイドルライブではときどきあります。下手したら客席だけでも盛り上がる感じになってしまうんですが、いい感じでした。でも、次回は避けるかな。
全部で1時間くらい、結構短かったんですが、そんなに短い感じはしませんでした。
その後、前売り券を買った人はりささんとツーショットチェキ、それから3人の握手会(先に撮ったツーショットチェキのみサイン可)。
猫好きというりささんに「COPYCAT」「Making of COPYCAT」「COPYCAT 2」の3冊をプレゼント。楽しんでくれるでしょうか。
「COPYCAT」シリーズは、「まぐにゃむフォト」名義で作った写真集です。そろそろ完売なので、残ってて良かった。
「MMRevolution ~まみりぼりゅーしょん~」
まなみのりさ 4th ワンマンLIVE in TOKYO
日時: 2015年7月4日(土)開場16:00/開演17:00
会場: shibuya duo MUSIC EXCHANGE (渋谷区道玄坂O-EASTビル1F)
料金: 前売3,500円/当日4,000円(ドリンク代別)
■Aチケット: 物販での手売りチケット(整理番号あり)
■Bチケット : イープラス(整理番号あり)
※Aチケット→Bチケットの順に入場
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント