« 2015年10月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年11月

2015年11月24日 (火)

まなみのりさ & SiAM&POPTUNe (シャムポップチューン) 合同リリースイベント

私も参加している「横浜赤レンガ倉庫猫写真展~今を生きる猫たちのキロク・キオク~」の撤収日だったんですが、「ちょっと大事な私用があるので」と撤収せずに帰りました。「ちょっと」「大事」ってなんだ。

Photo
▲横浜の赤レンガ倉庫でのグループ展

というわけで、秋葉原まで出て「まなみのりさ & SiAM&POPTUNe (シャムポップチューン) 合同リリースイベント」へ。リリースイベントで合同なんてあるんですね。

ソフマップ1号店。秋葉原も様変わりして、いまだによく分からない中、「ソフマップ1号店ってどこ?」と思いながら、旧Chicago店(名称が古い)に行ったら、何やらイベントの客入れ中。時間的にちょっと早かったのですが、これかなと思ったら、もうちょっとアダルトなイベントでした。

1号店は、秋葉原ベルサールのちょっと向こうにありました。知らなかった。

開始前の影ナレーション、各種注意事項のあとに「上演中はみづきちだけを見てください」ってなんだ、 SiAM&POPTUNeのメンバーか? と思ったらそうでした。

自己紹介も、途中で「バカでーす」ってぼけるやつが1名(名前覚えてません)。これはなんだ、レッツゴー三匹の

ジュンでーす、長作でーす、三波春夫でございます(パーン)

ってやつか?

最初は SiAM&POPTUNe、SIAM(シャム)はタイの古い名前ですが、シャム猫のシャムかな、と思ったらやっぱりそうみたいです。

突っ込みどころ満載のMCはそういう芸風なのでしょうか。歌とダンスは良かったです。

まなみのりさは、リリース曲の「νポラリスAb」「逆襲のポラリス」の他に、1曲目に「CQ CQ...」でスクワット、最後に「ポラリスEpisode ZERO」でした。

「CQ CQ...」で客にスクワットで疲れさせ(そういう客の振りがある)、新アレンジ「νポラリスAb」で目を回し、弱ったところに新曲「逆襲のポラリス」を刷り込み、最後に「ポラリスEpisode ZERO」の指さしで悩殺するという作戦だったのでしょうか。

衣装はPVのもので、初披露。なかなかかっこいいのですが、カラーが高くて踊りにくそう。

特典会では、猫好きのりささんに「写真展の撤収だったんですが、大事な用があると抜けてきたんです」と言ったら「そう、大事な用じゃね」と。まなみさんに「衣装、動きにくいのでは」と聞いたら「それより暑い」とのことでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月21日 (土)

MOBACO.さんバンドライブ

MOBACO.さん、珍しく月に2回目のライブ。新曲発売だそうです。

前回に引き続き、新衣装。
「生地が余ったから、それで衣装作って、生地のイメージで曲を作ってもらった」そうです。

詳しくは本人のブログ記事「忘れないうちにライブの事ざざっと! 」をどうぞ(手抜き)。

Dsc03193m
▲バンドの皆さんも同じ生地を身に付けています。

この時、一緒に出ていた女性ユニットが、なんとも曲に対して取り組む態度が悪い。歌もうまいし衣装もきっちり決めていたのに大変残念でした。

アニメ見ない人がアニソン歌っちゃいけないってことはないし、「実は見てないんです」ってネタも1回なら面白いけど、調べもせず、「知らない」って開き直るのはいい感じはしないですね。

最近のアニメソングは、独立した曲として存在するものもありますが、通常はアニメの背景や意味を組み込んでいるわけです。特に「魔法少女まどか☆マギカ」みたいなメッセージ性の強い曲を、何の知識もなく歌うのは大変残念です。

しかも、告知がないどころか、自分のスケジュールも把握していないってのは客をなめてるとしか思えない。

気を取り直して、MOBACO.さんの衣装です。ステージがちょっと暗いのですが頑張りました。

Dsc03236m

Dsc03242m

Dsc03112m

Dsc03212m

Dsc03228m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月14日 (土)

西新宿界隈の「柊木りお」「WHY@DOLL」

だいぶ間が空いてしまいましたが、10月最終週はこんな感じでした。

  • 10月24日(土)まなみのりさ(大つけ麺博)
  • 10月27日(火)柊木りお(ReNY SUPER LIVE 2015 vol.18)
  • 10月29日(木)WHY@DOLL(新宿副都心『すわる新宿計画』)
  • 10月30日(金)MOBACO.(渋谷Glad)からのまなみのりさ(渋谷O-nest)

柊木りおさん

柊木りおさん、最近気に入ってて、毎日やってるオンライン配信をときどき見てます。今回は、会社の近くだったこと、妙に入場料が安かったので寄ってみました。

実際は、先にゴールデン街の店「珍呑(ちんどん)」に行ってさいあくななちゃんと会ってきたので、会社の近くっていうのは全然関係ないんですが。

物販はCD予約だけだったかな。古いCD欲しかったんですが、予約だけして、チェキ撮りました。

名前言ったら、運営さんが「ときどき(配信に)来ていただいてますよね」とのこと。よく見てますね。

最初に見たのは、去年だったか恵比寿のリキッドルームの500円ライブ「ワンコインボンバー」に、アイリスさん(仙台の方)を見に行ったときだったと思います。

平日の昼だったんですが、出張の移動中に寄りました。

入ったら、ちょうど終わりがけで「高まりおりお」ってやってたのを聞いただけでした。歌聞いてないんですが、キャラクターだけ印象に残ってます。

次は、多分今年の東京アイドルフェスティバル(TIF)で、まなみのりさと一緒に出たとき。持ち時間が少なかったので、あんまり印象ないんですが、番組出場権をかけた投票で入賞してました。

割と騒がしいキャラクターで、どっちかっていうと苦手な感じなんですが、歌うまいし、12月からまなみのりさとレーベル姉妹(IVY RECORDS)なので、ちょっと注意して見てました。

ライブの配信も多かったので、ちゃんと聞いてみたら、結構しっかりした子で推せます。

しょこたん(中川翔子)もそうなんですが、学生時代、自分の居場所がなかったところが、アイドル活動を通して自分の居場所を見つけて、似たような思いの子に居場所を作ってあげたいようなことを言ってました。

世界と戦う女の子は、つい推してしまいますね。

 

WHY@DOLLさん

木曜日は、西新宿の無料イベント。会社の入っているビルが住友不動産管理で、住友ビルのイベント案内が入ってました。

飲食店のワゴン車が入ってて、飲食しながらフリーライブが見られるっていう企画みたいで、西新宿高層ビルのいくつかでやってました。

そこで、まなみのりさ界隈の皆さんにもファンが多いWHY@DOLLさんが出てたので見てきました。当然、何人か知り合いに遭遇。

割と皆さん写真撮ってたので、私も撮ったんですが、WHY@DOLL公式サイト見ると「撮影禁止」ってありますね。ということで公開は控えます。初めて見た割にはよく撮れたと思うんですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 9日 (月)

MOBACO.さん、新曲発表

10月30日(金)、MOBACO.さん新曲発表ライブ。本業は衣装屋さんですが、自作衣装でときどき歌っていらっしゃいます。

今回は、なんか生地が余ったので、衣装のデザイン画を作詞作曲している友人に投げて「このイメージで適当に作って」みたいな感じだったそうです。

日程は結構前から聞いていたんですが、先に書いたとおりまなみのりさのライブと重なってしまいました。

幸い、会場は徒歩3分くらいの距離なので、早い時間だったら両方いけるなと思っていたら、18:15から。これはちょっと早すぎる。

定時に帰れるように準備して、何とか17:40に退社、18:10くらいに会場入りできました。

入ったら、男の子たちがコントみたいなことしながら歌ってました。司会はコメディアンなのでしょうか。

会場のGladは1階席、2階席、3階席とあって、1階席は盛り上がる人、2階席は音楽を聞く人、3階席は休憩と関係者みたいな感じでした。バーカウンターが3階にあるので、ゆっくり聞けますね。

写真は2階から撮影、ベストポジションは三脚に付けっぱなしのビデオカメラが占領しており、セカンドベストは人がいたので、その後ろから撮影してます。

MOBACO.さんが終わったら早々に退散したんですが、次の時間を勘違いしていて、あと30分くらいはいても良かったかも。

Dsc02821m
▲「関白宣言みたいな恋したい」かな?
 
Dsc02824m
▲同じく「関白宣言みたいな恋したい」かな?
 
 
Dsc02895m
▲定番曲「HOP STEP きらきらJUMP!」
 
Dsc02952m
▲前に「ちょっと盛ったらフォロワーが急に増えた」と言っていたので、物販中に盛ってみました。実際のサイズ聞いたら驚愕するレベルです。
 

▲関○宣言みたいな恋したい【サンプル】
 

▲君を好きな男が居過ぎる
 

▲HOP STEP きらきらJUMP!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 8日 (日)

「まなみのりさ」昼ライブ、つけ麺博、ハロウィン体育祭

まとめて書きます。

  • 10/17(土) νAb逆襲リリース直前スペシャルライブ
  • 10/24(土) 大つけ麺博
  • 10/30(金) まみりshowcase ブレイクするー~ハロウィン体育祭~

νAb逆襲リリース直前スペシャルライブ
~アコースティックもあるよ~

10月17日(土)13:00 六本木morph tokyo

告知が直前だったためでしょう、人数少なめでゆったり見られました。運営的には良くなかったのでしょうが、たまにはいいですね。

人数少なめなので、12月22日(火)発売予定のシングル「逆襲のポラリス」応援振り付け講座などもあり、ファンミーティング的な面もありました。

▲振り付け講座

予告通り、ギター伴奏による曲もあり楽しめました。ギターは、いつものように元マネージャの方。早くも「逆襲のポラリス」のアコースティック版が登場してました。

前に書いた「大つけ麺博の「まなみのりさ」」で撮った写真をプリントしてプレゼントしたら結構喜ばれました。

広島時代は撮影可能なイベントも多く、よく写真をもらったそうですが、最近は原則として撮影禁止なので久しぶりだそうです。

 

大つけ麺博

10月24日(土)13:00 大久保公園(西武新宿駅近く)

10月11日(日)に続いて、再び「大つけ麺博」に登場。13:00と15:00ですが、私は夕方に品川のマイクロソフト本社で行われる勉強会に参加するため13:00だけに参加しました。

今回も撮影OKでしたが、食事が終わってから長時間座席を専有しないようにという注意がありました。そりゃそうですね。その代わり、ライブ直前から終了まで、ステージ前の通路に座り込んでもよいということになりました。

前回同様、撮影が許可されました。ライブステージの撮影に三脚という発想は、私にはなかったんですが、動画を撮る人には必要なようで、いくつか出てました。

今回、特にマナーが悪い人はいなかったんですが、ちょっと危うい感じはしました。撮影禁止になるのも分からないでもないです。撮影する人は、猫を撮って勉強した方がいいと思います。

  • 被写体の負担にならないように細心の注意を払う
  • 大きな音を立てず、位置移動は最小限に抑える
  • いい写真を撮っても被写体からの見返りはなく、特に仲良くもなれない
  • 報酬は認知されることだけで、友達にはなれない
  • 「撮らせていただく」という姿勢で臨む
Dsc02587m_2
▲左から「まなみ」「みのり」「りさ」
Dsc02643m
▲「りさ」さん、通称「りっちゃん」
Dsc02648m2
▲「みのり」さん
Dsc02754m
▲「まなみ」さん
Dsc02753m
▲もう1枚「まなみ」さん
 
 

まみりshowcase ブレイクするー~ハロウィン体育祭~

10月30日(金)19:30 渋谷O-nest

同じ日に、徒歩3分の距離で18:15からMOBACO.さんのライブ(新衣装)ということで、先にこっちに行ってからの参加でした。

「まみりshowcase ブレイクするー」は、来年3月26日(土)の単独ライブの前哨戦という位置付けで、9月から毎月開催されています。

今回は、ハロウィン直前ということと、10月と言えば運動会ということで、「ハロウィン体育祭」でした。

最初は、新曲リリース記念Tシャツにショートパンツで登場。体育祭っぽい感じはしますが、あんまり仮装って感じじゃないです。フェイスペイントがちょっと変わった感じ。

まなみさんは蜘蛛の巣と蜘蛛、みのりさんは鼻を黒くしてヒゲを描いて自分がネコに、りささんは黒猫のシルエットでした。うーん、でもみのりさんは丸顔なのでどっから見てもタヌキ...

前半は体育祭風に、プログラムが進みます。最初は、ラジオ体操を模した「まみり体操」。まなみのりさの曲の振り付けが含まれます。


▲「まみり体操」を含む「ハロウィン体育祭」のダイジェスト。

そのあと「ポラリス」でサークルモッシュ(ゆるめですが)、新曲「νポラリスAb」で自回り、「CQ、CQ、横浜エディション」でスクワット(なぜスクワットなのかは謎)、今回は標準+高速に加えて、低速版も追加。これは結構きつかった。

そして、ゲームコーナー。まな、みの、りさの3チームに分かれて、おもちゃのかぼちゃを後ろに送るというだけの単純なやつ。なんだか分かりませんが、これが結構面白い。

最後まで行って、かぼちゃを戻したところで1枚ずつ着替えに行って、一番早く仮装の完成した人のチームが勝ちという趣向です。

着替えは全部で4回、上、下、頭、足って感じだったでしょうか。

まなさん、最初は調子よかったんですが網タイツが引っかかって最下位、運動会で3位以上になったことがないというりっちゃんが優勝しました。

賞品は1位から以下の通り。

  1. 3人のサイン&メッセージ付きお菓子
  2. 3人のサイン付きお菓子
  3. お菓子

私、ぎりぎりりっちゃんチームに入っていたのでサイン&メッセージ付きお菓子をいただきました。その場で食べようとしている人に対して「え、もう食べるの」「もっと、もったいぶってよ」と言ってましたが、私も家に帰る前に食べました。

Img_20151108_0002
▲サイン&メッセージ(中身は家に着く前にいただきました)

終演後、前回写真をほめられたので、調子に乗ってまたプリントして持っていきました。

自家プリントは意外に高価に付く上、面倒なので前回に引き続き「オンラインラボ」に発注。ここはKGサイズ(ハガキサイズ)、担当者の目視チェック付きで1枚20円とかなりお得です。

昔は大判プリントに結構使ってたんですが、経営が変わってからご無沙汰でした(これについては「「オンラインラボ」終了(追記あり)」に書いています)。今回、久々に使ってみてなかなか良かったのでまた使おうと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 1日 (日)

宮崎奈穂子B面的楽曲コレクション~11月定期公演の予測~

シンガーソングライターの宮崎奈穂子さんは、月替わりセットリストでほぼ毎週定期公演をしています。

10月5日がデビュー8周年ということで、10月は今までの歌手活動の総まとめとして「A面的楽曲」を集めたそうです(あんまり関係ないですけど、まなみのりさと同期です)。

そして、11月は「B面的楽曲」の披露だそうです。どんな曲になるか予想してみました。

「B面的」であって「B面」ではないので、1対1に対応するわけではありませんが、対応しそうなものもあります。

10月のセットリストは彼女のブログ「10月公演終演*」で紹介されているので、対応しそうなものを書いてみました。

  1. あなたと
  2. おやすみなさい。
  3. オレンジ
  4. さよならしなきゃ
  5. 私の中の私
  6. 未来人
  7. ぴっかぴか
  8. ひげおじさんのパスタに会いに行こう
  9. ねぇ…
  10. 路上から武道館へ
  11. がんばらない日
  12. なりたい自分になるまで
  13. あのとき
  14. Wedding Song(仮)(新曲)
  15. Tomorrow
  16. 優しい青

おやすみ…A面で披露した「おやすみなさい。」は、レコーディング直前に、無理を言って差し替えてもらったそうです。その曲が何か、私は知らないんですが、タイトルが似ていること、CDに収録されていないこと、路上ライブでもキーボードの電池が切れたときにだけアカペラで歌う、ということから、この曲じゃないかと想像してます。

 

カンバン娘とあなたが私を呼んでくれるなら…「カンバン娘」とのタイアップで、A面で披露した「ひげおじさんのパスタに会いに行こう」と同じくローソン店内でかかった曲。

 

サヨナラパスポート…テレビ東京系列テレビ番組『開運!なんでも鑑定団』のエンディングテーマとして3か月間放送されていた曲です。特に根拠はないんですが、強いて言えば「神戸在住」のエンディング曲だった「あのとき」のB面でしょうか。この曲に限らず、明石昌夫さんが関わった曲が何か入ると思います。

夢に歌えば…「路上から武道館へ」と対になる曲です。詳しくは別ブログの記事「夢に歌えば」をお読みいただければと思います。「夢に歌えば」は、「路上から武道館へ」とほぼ同じ状況を歌っていますが、生々しい部分が隠されていて、良く言えば安心して聞ける曲、悪く言えば迫力に欠ける曲になっています。音楽的にはこちらの方が完成度は高いと思いますが、好き嫌いは評価が分かれるでしょう。

私は、私。…ミニアルバム「なりたい自分になるまで」に収録。タイトル曲はA面でも披露されていますが、「なりたい自分」のB面として「私は私」っていうのはななかなかいいんじゃないかと思います。

DSC02125M
▲2015年10月5日(月)、デビュー8周年はやはり路上でということで、久々の路上ライブ。ただし、早々に止められてしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年10月 | トップページ | 2016年1月 »