まとめて書きます。
- 10/17(土) νAb逆襲リリース直前スペシャルライブ
- 10/24(土) 大つけ麺博
- 10/30(金) まみりshowcase ブレイクするー~ハロウィン体育祭~
νAb逆襲リリース直前スペシャルライブ
~アコースティックもあるよ~
10月17日(土)13:00 六本木morph tokyo
告知が直前だったためでしょう、人数少なめでゆったり見られました。運営的には良くなかったのでしょうが、たまにはいいですね。
人数少なめなので、12月22日(火)発売予定のシングル「逆襲のポラリス」応援振り付け講座などもあり、ファンミーティング的な面もありました。
▲振り付け講座
予告通り、ギター伴奏による曲もあり楽しめました。ギターは、いつものように元マネージャの方。早くも「逆襲のポラリス」のアコースティック版が登場してました。
前に書いた「大つけ麺博の「まなみのりさ」」で撮った写真をプリントしてプレゼントしたら結構喜ばれました。
広島時代は撮影可能なイベントも多く、よく写真をもらったそうですが、最近は原則として撮影禁止なので久しぶりだそうです。
大つけ麺博
10月24日(土)13:00 大久保公園(西武新宿駅近く)
10月11日(日)に続いて、再び「大つけ麺博」に登場。13:00と15:00ですが、私は夕方に品川のマイクロソフト本社で行われる勉強会に参加するため13:00だけに参加しました。
今回も撮影OKでしたが、食事が終わってから長時間座席を専有しないようにという注意がありました。そりゃそうですね。その代わり、ライブ直前から終了まで、ステージ前の通路に座り込んでもよいということになりました。
前回同様、撮影が許可されました。ライブステージの撮影に三脚という発想は、私にはなかったんですが、動画を撮る人には必要なようで、いくつか出てました。
今回、特にマナーが悪い人はいなかったんですが、ちょっと危うい感じはしました。撮影禁止になるのも分からないでもないです。撮影する人は、猫を撮って勉強した方がいいと思います。
- 被写体の負担にならないように細心の注意を払う
- 大きな音を立てず、位置移動は最小限に抑える
- いい写真を撮っても被写体からの見返りはなく、特に仲良くもなれない
- 報酬は認知されることだけで、友達にはなれない
- 「撮らせていただく」という姿勢で臨む
▲左から「まなみ」「みのり」「りさ」
▲「りさ」さん、通称「りっちゃん」
▲「みのり」さん
▲「まなみ」さん
▲もう1枚「まなみ」さん
まみりshowcase ブレイクするー~ハロウィン体育祭~
10月30日(金)19:30 渋谷O-nest
同じ日に、徒歩3分の距離で18:15からMOBACO.さんのライブ(新衣装)ということで、先にこっちに行ってからの参加でした。
「まみりshowcase ブレイクするー」は、来年3月26日(土)の単独ライブの前哨戦という位置付けで、9月から毎月開催されています。
今回は、ハロウィン直前ということと、10月と言えば運動会ということで、「ハロウィン体育祭」でした。
最初は、新曲リリース記念Tシャツにショートパンツで登場。体育祭っぽい感じはしますが、あんまり仮装って感じじゃないです。フェイスペイントがちょっと変わった感じ。
まなみさんは蜘蛛の巣と蜘蛛、みのりさんは鼻を黒くしてヒゲを描いて自分がネコに、りささんは黒猫のシルエットでした。うーん、でもみのりさんは丸顔なのでどっから見てもタヌキ...
前半は体育祭風に、プログラムが進みます。最初は、ラジオ体操を模した「まみり体操」。まなみのりさの曲の振り付けが含まれます。
▲「まみり体操」を含む「ハロウィン体育祭」のダイジェスト。
そのあと「ポラリス」でサークルモッシュ(ゆるめですが)、新曲「νポラリスAb」で自回り、「CQ、CQ、横浜エディション」でスクワット(なぜスクワットなのかは謎)、今回は標準+高速に加えて、低速版も追加。これは結構きつかった。
そして、ゲームコーナー。まな、みの、りさの3チームに分かれて、おもちゃのかぼちゃを後ろに送るというだけの単純なやつ。なんだか分かりませんが、これが結構面白い。
最後まで行って、かぼちゃを戻したところで1枚ずつ着替えに行って、一番早く仮装の完成した人のチームが勝ちという趣向です。
着替えは全部で4回、上、下、頭、足って感じだったでしょうか。
まなさん、最初は調子よかったんですが網タイツが引っかかって最下位、運動会で3位以上になったことがないというりっちゃんが優勝しました。
賞品は1位から以下の通り。
- 3人のサイン&メッセージ付きお菓子
- 3人のサイン付きお菓子
- お菓子
私、ぎりぎりりっちゃんチームに入っていたのでサイン&メッセージ付きお菓子をいただきました。その場で食べようとしている人に対して「え、もう食べるの」「もっと、もったいぶってよ」と言ってましたが、私も家に帰る前に食べました。
▲サイン&メッセージ(中身は家に着く前にいただきました)
終演後、前回写真をほめられたので、調子に乗ってまたプリントして持っていきました。
自家プリントは意外に高価に付く上、面倒なので前回に引き続き「オンラインラボ」に発注。ここはKGサイズ(ハガキサイズ)、担当者の目視チェック付きで1枚20円とかなりお得です。
昔は大判プリントに結構使ってたんですが、経営が変わってからご無沙汰でした(これについては「「オンラインラボ」終了(追記あり)」に書いています)。今回、久々に使ってみてなかなか良かったのでまた使おうと思います。
最近のコメント