2016年4月10日(日)宮崎奈穂子さんバンドワンマン ~Birthday Live~
4月10日(日)は、午後から「ショートカット推進委員会」のイベントに行き、夕方から宮崎奈穂子さんのライブに行きました。
バンド編成は3年ぶりくらいじゃないかと思います。
キーボードは、いつもサポートしてもらっている吉村先生、ギターはデビュー当時から仕事をしているJOJOさん(でも、ずっと継続して仕事したわけではないと思います)、そしてベースとドラム。
お名前失念したんですが、今回ドラムがほんとに良かったと思います。ベースと合わせて安定したリズムを作ってました。
ハーフスタンディングで満席、観客は150人くらいでしょうか(公称は着席120、オールスタンディング200だそうです)。
遠くは北海道から来た方も。ファン歴はデビュー直後から最近数か月までまんべんなく分布していたようです。YouTubeの「745チャンネル」から来た人もちらほらいました。
1曲目は「あなたと」。かなり古い曲です。こういうアップテンポの曲で来たのはちょっと予想外でした。
ここのところ、弾き語りか、ピアノサポートだけのことが多かったのですが、今回はバンドが入って、いつものと違う感じで攻めてきました。
2曲目が「夢グライダー」、結構珍しい選曲です。これもアップテンポで、希望にあふれた、聞いていて気持ちいい曲です。
3曲目の「がんばれっ! ニッポンの女の子っ!」も、ちょっとコミカルで明るい曲。
一気にたたみかけて来ますね。
4曲目の「オレンジ」は、本来バラード調の曲なんですが、ドラムのおかげで軽快な仕上がりになっています。このあたりで、ドラムが気になり始めました。
そのあとは、一転して静かな曲が続きます。「この恋が終わる日」「また明日」といった新しい曲も入ってきました。
確か、このへんでファンが用意した黄色いサイリウムが振られます。驚いて、歌が中断するハプニングも。喜んでもらえたようです。
「この恋が終わる日」は、題名の通り失恋ソングなんですが、ドラマチックで、この1年間の曲では一番好きです。
いったんバンドが退場して、吉村先生のピアノと宮崎奈穂子さんのボーカル。同じ生年月日の30歳コンビでした。
続いて、ゲストは、クラウソラス(Claiomh Solais)のお二人。最初に入った事務所の先輩である伊吹唯さんとKado Jun(門谷純)さんのユニットです。お二人とも、もともとはソロだったんですが、今はユニットで活動していらっしゃいます。
この2人と宮崎奈穂子さんが歌う「おやすみなさい」は、きれいにハモってて大変聞き応えのある曲に仕上がっていました。
最後の2曲「ステラ」と「優しい青」は、アレンジも新たにミュージックビデオを収録したそうです。デビュー曲でもある「優しい青」はYouTubeで公開されています。
▲新アレンジの「優しい青」
古い曲のアレンジを変えて出すことはよくあることですが、たいていは残念な仕上がりになってしまいます。多くの人が、それぞれ思い入れがあるからでしょう。でも、この「優しい青」はメロディにほとんど手を付けていないせいか、大変いい感じに仕上がっています。
「ステラ」も古い曲で、こちらは未公開。いずれ公開したいそうです。
2曲新アレンジということは、シングル発売でしょうかね。そうなればいいんですが。
アンコールは、新しい曲から「笑って!」、古い曲から「ぴっかぴか」。どちらも観客が一緒に歌う趣向が盛り込まれました。最近の月例ライブでもよく行われていますが、なかなか楽しいですね。
今回、ほんとにいいライブで、先に書いたとおり、ドラムとベースがしっかりリズムをキープしているところに、安定のピアノがメロディーをサポートし、ギターも聞かせどころが多く、バンドならではの構成でした。ライブCDが楽しみです。
そういえば、この日は結局宮崎奈穂子さんはピアノを弾きませんでした。アンコール後、「吉村先生と2日前に誕生日を迎えたギターのJOJOさんにHappy Birthdayを歌いましょう」と呼びかけて弾いてもらったんですが、ちょっと弾きにくそうでした(設定が伊吹唯さん仕様になっていた模様)。
そして「Happy Birthday」の中で「Happy Birthday Dear なほちゃん」とみんなで歌って「???」というところでケーキ登場。ご本人へのサプライズでした。
セットリスト
- あなたと
- 夢グライダー
- がんばれっ! ニッポンの女の子っ!
- オレンジ
- 小さな恋
- 沈黙の夜
- この恋が終わる日
- 生まれてくれてありがとう
- がんばらない日
- 「また 明日」
- 桜、風の中 (クラウソラス)
- おやすみなさい。(クラウソラス+宮崎奈穂子)
- カンバン娘とあなたが私を呼んでくれるなら
- ステラ
- 優しい青
- 笑って(アンコール 1)
- ぴっかぴか(アンコール2)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント