2016年7月2日(土)まなみのりさ6thワンマンライブ@渋谷O-West
7月2日(土)は、渋谷O-Westで、まなみのりさの6thワンマンライブでした。
私は、4thワンマンから参加してますが、間違いなく一番楽しいライブでしたし、もっと良くなっていくことを感じたライブでした。
■オープニングからMCまで
オープニング映像はあんまり覚えてないんですが、
No Rain, No Rainbow
の言葉は覚えています。
調べたらハワイのことわざのようです。
新曲「Results」のサビの歌詞にこんなのがあります。
雨がやんだら 霧が晴れたら
空を見上げて 歩いて行ける
雨がやんで、霧が晴れて、空を見上げたら、きっと虹が見えますね。
そして1曲目「Home Again〜愛のみそ汁」は、まなみさん主役の曲。テーマが「MMRock(まみロック)」なので、もっとロック調で来るかと思ったら、そうきたか。
この曲は、今年3月26日の5thワンマンの最後で歌われ、同時に声帯結節の治療のための休業が発表されました。
治療自体は順調で、既に復帰していたんですが、改めて休業のお詫びと、待っていてくれたファンへの感謝の気持ちが示されたのでしょう。通常はメロディに乗せる「ありがとう」という言葉を地声で披露したことからも分かります。
一転して2曲目「PUNKISH PRINCESS」と3曲目「花魁サンダー」はアップテンポの曲、これでいつもの流れに持ってきた後は、雰囲気を変えてバラード曲2曲「きっとここで逢える」「レモンサイダーと夏休み」。そして、アップテンポながら特に声援が決まっていない(つまりただ見てるだけ)の「どうしよ!?」。
そして、まなみのりさの代表曲、サープルモッシュで有名な「ポラリス」で場内を回った後、なんの説明もなく旧版の「ポラリスAb」。
昨年、アレンジ違いの「ν(ニュー)ポラリスAb」を出してから、旧版は全くやっていなかったので、イントロが流れてきたときは一瞬何が起こったのか分かりませんでした。
もちろんすぐに気付いて、場内大盛り上がり。古いファンの中には涙まで浮かべている人がいました。
ここでやっとMCが入るんですが、1曲目「愛のみそ汁」の説明もないし、「ポラリスAb」の説明もなし。それで良かったと思います。
■バンドコーナー
続いて、ギター、ベース、ドラム、キーボードが入ってビートルズナンバーから「TWIST&SHOUT」、りささんの「未来のまなみのりさへお手紙」朗読のあと「HEY JUDE」。
ビートルズが日本武道館で来日公演をしてから(つまり、武道館が音楽ライブに初めて使われてから)ちょうど50年目の日なんだそうです。
ビートルズ、今でこそ神格化されてますが、売り方も売れ方もアイドル扱いだったし、ライブは1回30分、アンコールなしがビートルズ側の条件だったそうです。当然、日本武道館のライブもそんな感じでした。
しかも、ファンの声援で演奏は良く聞こえないし、これはもう1組30分でパフォーマンスを行い、ファンがmixを打つアイドルライブと全く変わらないですね。
ビートルズは自分たちで曲を作り、自分だちで演奏していますが、まなみのりさだって事務所の社長が曲を作り(この日もバンドメンバーとともにキーボードを担当)、自分たちで振り付けしています。ビートルズを引き合いに出すのは不自然ではありません。目標としては少々高いでしょうけど、間違った目標ではないはず。
そして、ここでバンドメンバーの交代なんですが、ベースの「2人目のジャイナ」のFukuoさんが残ります。
Fukuoさんは、新曲「真夏のエイプリルフール」のレコーディングに参加しています。ということは、同じくレコーディングに参加したCaramelちゃんたちも来るはず。
ということで、ギターのユウミさん登場。ただし、ドラムのモモさんは肺炎のためお休み(お大事に)。
そこで、新曲「真夏のエイプリルフール」「Results」のあと、「モモちゃんは無理としてももう1人は来れるよね」ということで、Caramelボーカルのルミさんがベースを持って登場。Caramelちゃんは、みんな身体がちっちゃいので、ベースがやたら大きく見えます(ウッドベースではありません)。
そして「(今まで何度か一緒にやってきたので)他にもできるよね」ということで、「νポラリスAb」が披露されまました。この日2回目の「ポラリスAb」。
バンドライブはいいですね。全編バンドライブとかやってくれないでしょうか。
■終わりに向けて
最後はいつも通りの「キライじゃないのぉ」「OH!PLEASE」「CQ.CQ.…」と続きます。「CQ.CQ.…」は、途中でスクワットが入るんですが、今回はそれに加えてすべての間奏でスクワット。最後が「ポラリス Episode ZERO」で大団円でした。なんか、この曲は、ライブの途中でやることもあるんですが、なんとなく終わりの雰囲気です。
アンコールは、アカペラで歌うサビで始まる「逆襲のポラリス」と、新曲のカップリング「Results」。この日2回目ですが、最後にオケの音を絞りアカペラから、客席との大合唱。ここは泣きました。
感極まって、もう一度アンコールを要求しますが、それはなし。まなみのりさのみのりさんから挨拶がありました。
終演後は特典会(握手会)ですが、急遽、CD予約イベントが入り、少々混乱が見られました。あれだけのライブのあとで、特典会だけで2時間っていうのは、ちょっとかわいそうでしたね。
そのあとファン企画の2次会。貸し切り会場で、DJ担当を買って出た人が絶妙の選曲で場内盛り上がってました。
■総括
昨年7月4日に開催された4thワンマンは、新曲を投票で決めるという企画がありました。候補として披露されたのが6曲もあり、面白かったんですが、投票企画や、結果発表がライブの流れを損なってしまったことは仕方ありません。
また、今年3月26日の5thワンマンは、まなみさんの不調で完全なものとは言えませんでした。
それから3ヶ月ちょっとで開催された今回のワンマンはどうしても期待がかかります。そして、期待以上の結果となりました。
本人たちが、直前にブログで書いていたように、大きな気負いもなく、自然体で最高のステージを迎えられたのではないかと思います。
そして、まだまだ上に行けるような手応えを感じたライブでした。
写真がないので、2015年10月11日(日)と2015年10月24日(土)に開催された「大つけ麺博」のイベントから。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント