∑夢中☆アスレチックコースター! (『ごちゃまぜイマジネーションっ』制作秘話1/10)
いとうあいか『ごちゃまぜイマジネーションっ』予約特典に「制作秘話CD」というのがありました。なかなか面白かったので、順番に紹介します。
CDは2曲ずつ紹介されているのですが、ブログでは1曲ずつ書いていきます。なお、作詞はすべていとうあいかさん本人です。
∑夢中☆アスレチックコースター!
作曲・編曲: IKUTO (イクト)
オリジナル曲をかけた大会で準優勝したときの賞品だそうです。「JOYSOUND協賛アイドルイベント「超アイドルがちバトル」」でしょうか。記事を見ると本当に僅差ですね。
いとうあいかのテーマが「遊園地」なので、それをモチーフに依頼したそうです。
遊園地といえばジェットコースターですが、ふつうのジェットコースターじゃなく、レールのないジェットコースターをイメージしたとか。ジェットコースターにはレールがあって、それによる安心感があります。落ちないし、必ず目的地に着くし。
でも、アイドル活動はレールから外れるどころか、そもそもレールがないから不安だけど、ファンがいて好きなことができる環境は本当にありがたい。だから、自分の興味に従って、アスレチックみたいに(障害をかき分けながら)無我夢中に走り出す、そんな曲だそうです。
あいかさん、好奇心が旺盛で、普段から興味を持ったものは何でも近寄って見るそうです。おかげで趣味がとても多いとか。また、今まで何とも思わなかったことが、詳しく知るにつれて「なんか、これ良くない?」と思って入れ込むこともあるとか。そういえば、私にとっての「いとうあいか」がそんな感じです。存在は知っていて、2回ほど見たときは別にどうってことなかったんですが、曲にひかれてライブに行くうちに引き込まれてしまいました。
レコーディング中、楽曲提供のIKUTOさんは、とてもほめてくれるそうです。それによって、調子に乗ってテンションを上げ、良いものができるようです。作品作りにはだいたいそういうことはありますね。ネガティブな思いをエネルギーにする人も多いのですが、そこでほめてくれる人がいないと継続できないでしょう。
もっとも、別の人に聞いたこんな話もあります。ある映画監督がとてもほめながら「良かったね、でも、もっといいものにしよう」とリテイクを繰り返し、結局、本人的にはもっとも悪かった最初のテイクが採用され「あれ、結局良くなかったのか」と落ち込んだそうです。
歌唱ディレクションなんかもあったそうで、色がある歌い方になったんじゃないかということでした。
なお、この曲のMVを作るクラウドファンディングもスタートしました。
いとうあいか『ごちゃまぜイマジネーションっ☆』発売記念企画!Σ夢中☆ごちゃまぜ遊園地MV大作戦っ!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント