姫乃たま『パノラマ街道まっしぐら』
自称地下アイドルの「姫乃たま」さんが、地下アイドルの看板を下ろすということで開かれた公演。実際には、昨年から「自称」するのはやめていて(気付かなかった)、これからも活動内容は変わらないということですが、ひとつの区切りとして開催されたようです。
このあたりの経緯は以下のNoteをご覧ください(いずれも無償です)
当日は、2時間前にロビーで前物販。「にゃんカップ」と称した日本酒が売られてました。ビールもありましたが、やはりここはにゃんカップ。
ニャンカップ、中は純米酒。おいしいw pic.twitter.com/D8rSl2Xq8p
— ヨコヤマ(横山哲也) (@yokoyamat) April 30, 2019
「長所はスーパーネガティブ」でスタート。
曲はちっともネガティブじゃない。
MCのハイライトは(実際には後半での言葉ですが)
地下アイドルは誰でも(なるだけなら)なれます。だから10年も続ける人はいません。
これはちょっと誤解を招く表現ですが、ここでいう「地下アイドル」は、蔑称としての地下アイドルで、「メジャーになる努力しているのに結果として売れないアイドル」という意味ではありません。そんな、人の努力を馬鹿にする人じゃありません。
ビクターというメジャーなバックがありながら、(アルバム『パノラマ街道まっしぐら』の)素人感はなんだ、と言われました。
まあ、(蔑称としての)「地下アイドル」っていうのはそういうもんです。姫乃たま曰く「それは、ナマケモノを見て『なんて怠惰な生き物なんだ』と言うのと同じ」だそうです。
こんな具合に、前半は正統派アイドルで進行。
怪しくなってきたのは、舞踏家の神田初音ファレルさんが出てきてから。
姫乃たまさんが以前からファンだという「劇団ゴキブリコンビナート」さんが登場してからアングラ色がさらに強くなります。
宮崎奈穂子さん(シンガーソングライター)は、アルバム『パノラマ街道まっしぐら』の曲『まだ』でコーラス参加していて、今回も『まだ』のためにゲスト参加。今回、コーラスのため、コーラスラインから前には出ません。紹介はあったけど、挨拶もなかったと思います。そして、終演近くにもう一度紹介があったときは、ゴキブリコンビナートさんのセットで見えないという。
▲左後方が宮崎奈穂子さん
最後は、いったんはけたゴキブリコンビナートさんのセットが再登場、そしてすべてが破壊されます。
MCで「破壊して再生したものは、前よりも強く、しなやかになる」との言葉もありました。「終わるのやだねぇと言いながら、まあ、また始めましょう」との言葉もあったとおり、まあ、また始めましょう。
最後は、今後の活動発表、書籍が出たり、映画化の話があったり、今まで以上の活躍が見られそうです。何しろ、ビクターからCDを出すというメジャーデビューも果たしたわけですから。
告知のバックは、首都高速道路らしき映像。公演タイトル「パノラマ街道まっしぐら」に合わせたのでしょう。ふつう「パノラマ街道」って郊外の見晴らしの良いところを思うんですが、都心の道路っていうのがとてもいいと思いました。そして、運転手は姫乃たま。「パノラマ街道」は、単に見晴らしがいいだけでなく、自分で行き先を自由に決められることも意味しているのでしょうか。
今回は破壊の日だから、アンコールはなし。終わりきれない観客がずっと手拍子してましたが「パノラマ街道まっしぐら」の曲が終わるとともに解散しました。
入場時に渡されたメッセージ。
— 姫乃たま (@Himeeeno) April 30, 2019
みんな一緒にパノラマ街道を進みましょう。
それにしても、宮崎奈穂子さんと姫乃たまさんが同じステージに立つっていうのは大変感慨深いものがありました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント