カテゴリー「芸能・アイドル」の178件の記事

2025年3月 9日 (日)

Negiccoワンマンライブ「これって、もう、何年前だっけ・・・・・・。」代官山UNIT

3月5日(水)、縁があってようやくNegicco(ネギッコ)のライブに行けました。久しぶりの東京ということで、これって、もう、何年前だっけ・・・・・・。」というタイトルが付いています。

Negicco2s

私、CDをもらったらライブに行く、ライブのチケットをもらったらチェキ撮影に並ぶようにしています。もらった人にお返しをするよりも、この方がいいでしょう? それで、だいぶ前にNegiccoのCD「愛、かましたいの」をもらって、いつか行こうと思っていたのですが、スケジュールが合わなかったりソールドアウトだったりで、なかなか行けませんでした。「これってもう何年前だっけ?」と思って調べたら、おそらく2016年末の発売なので、ざっと8年前ですね。

Negiccoは新潟のご当地アイドル、もともと新潟の名産「やわ肌ねぎ」のPRのために1か月期間限定ユニットらしいのですが、20年以上も活動されています(その間、当然ながらいろんなことがあったようですが)。小学生だった彼女らも、全員結婚して、それぞれお子さんもいらっしゃる中での活動は珍しいですね。

現在でも、基本的には新潟で活動されています。タイトル通り、東京でのライブはかなり久しぶりだと思います(だからこれって、もう、何年前だっけ・・・・・・。 )。本来は2月22日(土)に予定されていてチケットは早々にソールドアウトだったのが、直前になってメンバーの体調不良で延期、振替公演が3月5日(水)でした。

三連休の初日から、平日の夜に移動して、行けなくなった人も多かったのでしょう、直前でも前売りが買えましたし、当日券も若干出たようです。ちなみに、整理番号は524番。会場の代官山UNITの公式定員が550人らしいので、入れるかどうか疑問に思うレベルですね。ちゃんと入れましたが、ほとんど見えませんでした。

ライブは初めてですが、曲は「ミュージックライフ」(ラジオ日経)で知ってるものが多く、あんまり戸惑いませんでした。もらったCDの「愛、かましたいの」は入ってなかったは残念ですが。そういえば、整列中に「ミュージックライフ」の常連リスナーさんとお会いしました。

オープニングの第一声は、おなじみ「こんばんねぎねぎ」、これが噂の挨拶かと感動しました(いや、それほどでもないか)。

中盤になって、いったんはけたあと、猫耳を付けて「しっぽが生えてきたにゃ」などと言いながら猫耳としっぽを付けて再登場(しっぽは見えてなかったのですが、たぶん付けてたのでしょう)。もともとのスケジュール2月22日は「にゃんにゃんにゃん」で「猫の日」にちなんだ演出だそうです。3月5日は「にゃーごの猫の日」とか言ってましたが。

3人でにゃーにゃー言いながらしゃべっていると、途中で「私、このMC恥ずかしいんだけど」とメンバーのKaedeさん、「こんばんねぎねぎ」は恥ずかしくないのに? と思ってました。

ライブは、特に後半に盛り上がりのピークがあって「ねえ、バーディア」とか「圧倒的なスタイル」とか、好きな曲も入っていて楽しめました。ちなみに「圧倒的なスタイル」は観客がラインダンスするんですが、こちらも混じることができました。満員なので足踏まないように注意しながらでしたが。

アンコールのコールは、ふつうは「アンコール(息継ぎ)アンコール」ですが、Negiccoは「アンコール(ねぎ)アンコール」と相の手が入ってました。

Negicco1s

ももクロの新潟イベントにゲストで出るそうで、お花が出てました。その隣は切り餅やパックご飯でおなじみサトウ食品、NegiccoがCMをやってます。

 

| | コメント (0)

2025年3月 8日 (土)

瀬名まりん生誕祭「ヒロイン育成計画!?」 〜君の主人公に選んでくれますか?〜(きゅるきゅまっ)

きゅるきゅまっは、1月26日(日)1周年記念ライブに続いて、2月22日(土)はメンバー瀬名まりんの生誕ライブでした。
ちなみに、そのあと3月22日(土)はメンバー皆本しいねの生誕ライブです。

瀬名まりん生誕祭「ヒロイン育成計画!?」 〜君の主人公に選んでくれますか?〜

このタイトルだったら、NoelliLの「ヒロイン見習い中」やると思いますよね(実施には、きゅるきゅまっがNoelliLのサポートをしていたときもやってないので、可能性はほぼゼロだと思ってましたが)。


▲NoelliLのはこれです

アイドルの生誕祭は、ファンから「生誕委員会」を募って、そこが企画し、カンパを募って実現することが多いのですが、ついつい費用がかかりすぎる傾向にあります。今回はスタンドフラワーなどの大物は「クラウドファンディング」と称して1口2,200円で公募(総数口数の上限あり)、集まった金額に応じて装飾を企画するというものでした。カンパでまかなえない分は(ふつうはまかなえない)生誕委員会の負担です。

そういうわけで、生誕委員会はあるものの、メッセージカード集めやスタンドフラワーや花束のメッセージカードのデザインくらいだったみたいです。メッセージカードのアルバムは結構力が入っていたようで、金銭的にはともかく、労力はだいぶかかっていたようです。

会場は、NoelliLの定期公演でおなじみ、新宿ナインスパイス、ゴールデン街の向こう側です。

▼入口の看板と、スタンドフラワー(スマホの画角では全体が入らなかった)
Marinb1 Marinb2

瀬名まりん生誕衣装は白のドレス、他のメンバーは1周年記念ライブのTシャツと黒スカート。同じ白なので、主役がちょっと目立たなかったかなあ。

ライブの様子はYouTubeで公開されるはず(期待)。

LIVE

撮影可能曲があったので、載せておきます。

珍しく下手寄りから撮影。「多くのアイドルが左手でマイクを持つので、下手から撮った方が顔がよく見える」と言いますが、なんとなくいつも上手に行ってしまうんですよね。

もっとも、上手は上手で手を上げる振りつけで顔が隠れるので、下手だったらいいというものではないです。ちなみに、正面はライブで沸いてる人の邪魔になるので、混んでるときは避けます。そもそも、写真撮ってること自体が邪魔ですし。

きゅるきゅまっ

Dsc04868nr
▲端から撮るので、3人全員にピント合わせるのは難しいですね

瀬名まりん

Dsc04738nr Dsc04936nr

Dsc04928nr Dsc04915nr  Dsc04767nr

最後の写真、何かに驚いているように見えますが、多分そうではない(と思う)。

皆本しいね

Dsc04785nr Dsc04809nr Dsc04722nr Dsc04822nr Dsc04860nr
▲最後のはふざけているわけではなく、そういう振り付けです。

Dsc04855nr
▲「撮れ」と合図されたんですがピンぼけでした。

姫乃りり

彼女、なんか、ものすごくピントが合います。なんでだろ。

Dsc04772nr

Dsc04789nr Dsc04741nr Dsc04774nr Dsc04794nr

動きのある絵が好きなんですが、さすがに真後ろだと何も分からないですね。

Dsc04795nr

| | コメント (0)

2025年3月 2日 (日)

きゅるきゅまっ1st anniversary LIVE「STEP UP」

ちょっと前になりましたが、2025/01/26(日)に渋谷Take off 7で「きゅるきゅまっ1st anniversary LIVE「STEP UP」」が開催されました。

この時の様子がフルでYouTube公開されています。セットリストもついているので、興味のある方はこちらへどうぞ。

デビューして1年経って、YouTubeに公開された動画は2本目、1本目はデビュー直後なのでほぼ1年ぶりですね。もうちょっと上げてもいいんじゃないかと思いますが。

Take off 7は、未完成リップスパークルのお披露目(歌ってないので「顔見せ」?)のあったところで、ちょっと感慨深いものがありました。

記念グッズはTシャツ、イラストはメンバーの皆本しいねさんだそうです。

Curcuma1stt

この日から新衣装、スカートの高さをそろえてもらったそうです。この手法、乃木坂46が採用しているので有名らしいです。未完成リップスパークルの人気衣装、通称「黄昏」もそうですね。

未完成リップスパークル(ミリスパ)から、メンバーを変えながらNoelliL(ノエリル)になり、その後輩グループが「きゅるきゅまっ」で、きゅるきゅまっはこの1周年記念ライブからミリスパの曲を引き継ぎました。引き継いだのは(現在のところ)以下の4曲。

  • 未完成music
  • らぶモン
  • いたずらサマーキュンラプソティ
  • 私信津々恋愛CHU

1周年ということで、そこそこ人も入ってました。良かった。

「3Dえすけーぷ」と、新曲「求&愛♡」が撮影可能だったので少し撮りました。

きゅるきゅまっ

3人全員をきれいに収めるのは難しいですね。

Dsc04368nr

後ろ姿って、あんまり積極的に撮る人がいないので、ときどき撮ってます。

Dsc04259nr

瀬名まりん

Dsc04336nr Dsc04335nr Dsc04313nr Dsc04352nr Dsc04353nr

皆本しいね

Dsc04286nr Dsc04365nr Dsc04354nr Dsc04309nr Dsc04268nr Dsc04340nr
Dsc04300nr

姫乃りり

Dsc04349nr Dsc04329nr Dsc04278nr Dsc04303nr

Dsc04306nr Dsc04304nr Dsc04302nr_20250302162601

 

続きを読む "きゅるきゅまっ1st anniversary LIVE「STEP UP」"

| | コメント (0)

2025年2月11日 (火)

東放学園音響専門学校ライブ「Pop-up Stage」(きゅるきゅまっ)

ちょっと珍しいライブがあったので書き留めておきます。写真は撮ってないので、Twitterの公式引用でごまかします。

2025年2月5日(水)夕方、東放学園音響専門学校ライブ「Pop-up Stage」がありました。進級発表という位置付けらしいです。ステージの進行と演出の実習なんでしょう。

場所は専門学校の校舎内、開場16:15、開演16:20ですが、16時前から案内ということで、15:55頃に行きました。校舎前には案内板と一緒に学生さんらしき人がいて、すぐ案内してくれました。

通された場所は広めの教室で、機材も少し置いてあったので、一瞬「ここでライブ?」と思ってしまいました。だいぶ前に、デザイン系の専門学校の卒業発表に行ったときは教室でライブをしたアイドルもいたので、ないとは言えません。ちなみに、その時は在校生が作ったステージ(20cmくらいの段差)の強度が足りないということで、ダンスなしでした。

16:15には同じ階にあるライブ実習室(?)に案内されて、ひと安心。始まったのは16:30くらいだったと思います。

演奏は2組、1組目は在校生なんだと思います。2組目が3人組アイドルの「きゅるきゅまっ」。

1組目のバンドは、あー、これ練習できてないのだろうなと思ったら、やっぱりそうでした(笑)。手拍子を促すんですが、緊張のせいか拍が表裏逆で、客席にいたクラスメイトらしい人に直されてました。

2組目は、最近よく見ている「きゅるきゅまっ」、1曲だけスマートフォンでの動画撮影が許可されたんですが、動画の趣味はないので撮りませんでした。
Dsc00575nr
▲これは別のときの写真

ところで、スタッフの学生さんたちはほとんどの人が黒の上下、これは好感持てますね。ごくまれにですが、ライブ中の公式カメラなのに白い服着てる人とかいて迷惑です。ライブ中に動くスタッフは、文字通りの黒子でお願いします。

卒業、進級シーズンですね。ここの卒業生たちは音楽業界に進むのでしょうか。希望する道に進めることを祈ってます。

続きを読む "東放学園音響専門学校ライブ「Pop-up Stage」(きゅるきゅまっ)"

| | コメント (0)

2024年3月24日 (日)

2月12日(月)TOKYO GIRLS GIRLS extra!!(NoelliL)

振替祝日2月12日(月)、TOKYO GIRLS GIRLS extra!!に行ってきました。場所は新宿駅新南口の「LUMINE0(ルミネゼロ)」、初めて行く箱でした。

ホールなんですが、習慣によりドリンク代600円。
形式的には飲食店であるライブハウスはともかく、イベントホールでドリンク別にするのは??です。
しかも、この時はアルコールなし、それどころか入場したときは品切れで水しかありませんでした。
入場料を上げた方がすっきりすると思うのですけどね。

目当てはいつものNoelliL(ノエリル)ですが、神楽なのさんは先日から欠席。結局、2月25日でグループ脱退になりました。
「今度写真撮る」って約束したのですが、果たせないままでした。

七瀬美優

4月28日でグループ卒業、残念
ウインクには定評があります(前髪で隠れたのが惜しい)。

Dsc09159nr Dsc09116nr
Dsc09118nr Dsc09113nr

雪梨冴愛

同じく4月28日でグループ卒業
「なぜか、いいショットを撮るのが難しい」と言われてるんですが、少し慣れてきました。でも、もうすぐ撮る機会もなくなりそうです。

Dsc09196nr Dsc09145nr
Dsc09198nr Dsc09146nr

双葉ことは

1年経って成長著しい(前にも書いた)。面白い会話が漏れ聞こえてくるのですが、相手を選んでいるようで、私にはそうでもないです。

Dsc09013nr Dsc09014nr Dsc09112nr
Dsc09012nr

胡桃うた

新メンバーですが、歌もダンスも覚えが早い。長身で今までいなかったタイプですね。慣れると面白いです。

Dsc09211nr Dsc09037nr  Dsc09132nr
Dsc09203nr

NoelliL(ノエリル)

グループ全体を撮るのは難しいですね。今後の課題です。

Dsc09179nr Dsc09151nr Dsc09181nr

「シルエットにすると格好よくなる」という安易なやつ。安易でした。
Dsc09044nr

 

| | コメント (0)

2024年3月10日 (日)

【ライブ】香坂みゆき(2024年3月2日)

2024年3月2日(土)、香坂みゆきのライブに行ってきました。1部夕方と2部夜の2公演、1部はカバー曲中心、2部はオリジナル曲中心で、私は2部に行きました。

去年は配信ライブを見たんですが、実際に見るのは40年ぶり2回目。

いや、デビュー曲のプロモーションで、京都高島屋の屋上で見たので、歌を聞くのは正確には3回目。他に、ラジオたんぱ(大阪支社)の番組にゲストで来たのを見に行ったので、リアルに会うのは4回目でした。

前回は大阪の厚生年金会館ホールだったんですが、いつだったかよく思い出せません。友人がスポーツ紙のプレゼント企画に応募してチケットを4枚ほどもらったので行きました。4枚当たるって、どういう企画なんでしょ。

今回の場所は、天王洲アイルのライブハウス「キワ 天王洲アイル」、一緒にテレビ番組を担当している薬丸裕英さん、昨年に続き今年もツーマンライブを予定している松本伊代さん、他事務所関係の人からお花が出ていました。

Img_0624 Img_0627

ファンの年齢層に配慮してか、本人の体力の問題か、着席指定席、でも休憩はなかったですね。斉藤由貴(57歳)も原田知世(56歳)も休憩が入ってたんですが。ちなみに香坂みゆきは61歳です。

休憩はなかったのですが、途中で「ちょっと待って、リップ(クリーム)塗る」という場面が。コーラスで参加していた森真帆さんに「水を飲むのは普通だけど、リップ塗る人は知らん」と、突っ込まれてました。

あと、バンドメンバー紹介で「彼は堀越学園(高校)の後輩」と言っていて、とんでもなく長い付き合いですね。

アンコールで披露されたのが、新曲「黄昏とせつなさと」と「風にまかせて」。「風にまかせて」と聞いてすぐ気付いたのが、ファースト写真集と同じタイトルということ。手元の本の奥付を見ると1979年でした。45年前(恐い)。デビュー当時を思い出して、このタイトルを付けたそうです。

Img_4406

さすがに60歳を超えると高音は無理があるようで、多くの曲はキーを下げているそうです。ですが、地声とファルセットの切り替えの都合で、どうしても同じキーで歌わざるを得ない曲もあるということ。曲調の問題か本人のスキル的な問題かは分かりませんでしたが、そういうこともあるんですね。

セットリストが発表されていました。知らない曲も結構ありますね。ここの曲を順に紹介する意味もないでしょうから省略します。

香坂みゆき、還暦ライブから2年連続単独公演開催「毎年春にはライブができるように」意気込む - 音楽 : 日刊スポーツ (nikkansports.com)

私は「Sail On」が聞けて満足です。これは「from MIYUKI」の収録曲で、1980年リリースだそうです。

アイドル時代の曲もいいのがあるんですが、ちょっと難しいですかね。たとえば、「さんみゅ~」と一緒に歌った「KIRARI」

さんみゅ~は名前の通りサンミュージック所属のアイドルで2020年に解散してます(私は見たことない)。香坂みゆきも、デビューから最近までずっとサンミュージックだったので実現したみたいです。

ちなみに一番好きな曲はこれ「Right Away - 今すぐに -」、確か前に見たライブで最後に歌ったのがこの曲か「Sail On」のどちらかだったと思います。

 

撮影可能曲があったので、スマホで撮りました。基本的に、スマホでは撮らないのですが、たまには撮ります。

Img_0644 Img_0632 Img_0641 Img_0643

Img_0636

チェキ会はありませんが、お見送りのときにスタッフの人が写真を撮ってくれました。

Img_0648

| | コメント (0)

2024年3月 5日 (火)

2月3日(土)新穂姉妹 NewYearParty2024

1ヶ月以上前のことになりましたが、新穂 貴城🤍(@niibo_kishiro)新穂すみれ(@Niibo_sumire) の姉妹コンビによるイベント新穂姉妹 NewYearParty2024』に行ってきました(このリンクはいつまであるか分かりません)。「New Year」と言ってもほとんど旧正月でしたが、気にしないでおきましょう。

新穂(にいぼ)すみれさんは、1月まで「NoelliL(ノエリル)」にいて、今はフリーのアイドル的な人、新穂貴城(にいぼきしろ)さんはそのお姉さんで、やはりフリーのアイドル的な人です。お姉さんの方は、2024年1月2日の撮影会と、2023年11月28日新穂すみれソロライブでお会いしてますが、認知はされてないと思います(ソロライブのブログ記事は書いてません)。

当日は、2月3日(土)七瀬美優(NoelliL)生誕祭(六本木)から、みんなで軽く飲んで、新宿歌舞伎町へ一緒に移動。ちょっと分かりにくい入口だったのですが、迷わずに済みました。

入場時には手書きの名札、それなりの参加人数だったので、結構大変だったんじゃないかと思います。

Niibonewyear

最初に姉の新穂貴城(にいぼきしろ)さんからご挨拶。

こんな、よく分からないイベントに来ていただきありがとうございました

はい、申し込んだときはそう思ってました。そして、1ヶ月たって、何をしたかよく思い出せません。なんか楽しかったので良いでしょう。

基本的にはオフ会で、アルコールを含むフリードリンクにパーティ風の食事がついてました。あとは姉妹によるカラオケとチェキ会。

なお、このイベントで得られた知見は、とっとこハム太郎の歌にはコールがあるということでした。どこでやってるのでしょ?

ここでやってました

| | コメント (0)

2024年2月14日 (水)

2月3日(土)七瀬美優(NoelliL)生誕祭

この1年、NoelliL(ノエリル)のライブによく通ったせいか、2人ほどから「生誕委員会」に誘われたので参加してみました。といっても、ほぼ何もしてませんが。

アイドル界隈では、ファンが中心となって、推しの誕生日イベントを企画する習慣があります。もちろん事務所に協力してもらいます。この企画委員会が「生誕委員会」です。

私が参加した頃は、大枠の企画は決まっていました。基本的にはファンのカンパでまかないます。

  • スタンドフラワー
  • 花束
  • タペストリ(垂れ幕)
  • アルバム(1年間を振り返る写真や、つながりの深いアイドル仲間とファンからのメッセージカードなど)
  • ライブで使うサイリウム(同じ色をみんなで振る)

こんな感じだったでしょうか。

▼スタンドフラワー(ベンチ付き)

Img_0605_s

思ったより立派でした。

Img_0604_s

▼タペストリ(会場内に設置)、写真を提供させていただきました(だいぶレタッチしてもらいました)

Img_0603_s

当日衣装は、主役の七瀬美優が白いドレス(新作)から2021年の生誕衣装にお色直し、他メンバーは生誕ライブ用Tシャツに私服。

2021年の生誕祭(生誕ライブ)衣装は、カンパのお礼として事務所に提供してもらった写真を持ってました。
▼カンパ募集要項はこんな感じ。

2021birthday

白のドレスは本人のTweetからどうぞ(公式引用)

七瀬美優さん、4月28日でアイドル卒業を宣言されているので、これが最後の生誕ライブになってしまいました。ウエディングドレスみたいな衣装もあって、娘を嫁に出す気分です(娘いませんが、あと「嫁に出す」という言葉はコンプライアンス的に問題がありますが)。

続きを読む "2月3日(土)七瀬美優(NoelliL)生誕祭"

| | コメント (0)

2024年1月25日 (木)

1月21日(日)みーゆ8周年 & さえぴょん8周年まであと2ヶ月記念パーリー(NoelliL)

1月21日(日)「1月21日(日)みーゆ8周年 & さえぴょん8周年まであと2ヶ月記念パーリー」と銘打ったNoelliL(ノエリル)単独ライブ、オープニングアクトは同じ事務所の「きゅるきゅま」でした。

ライブ前の木曜日、公式から突然の告知。

ライブ当日だと「皆の顔を見ると言い出せなくなりそうで」ということで先行告知。実際の話、古くからのファンはそろそろ覚悟していたところもあるのですが、思ったよりも少し早いし、予測していても直面したときのショックは別なので動揺はありました。

ライブは、2016年デビュー会場と同じ「unravel tokyo」(六本木)、当時の「morph tokyo」でした。

Unravels
▲写真を撮り忘れたので別の日のもの

1月5日に日に見て、今回は5人体制になって見るのは2回目。最初の印象通り、しっかりしている印象でした。

途中、雪梨冴愛の「みんな、空元気?」という言葉に客席が苦笑。「卒業ということはいったん忘れて楽しみましょう、という意味」とフォローしていたんですが、それで思い出したわ(笑)

▲公式の動画埋め込み機能を使ってみました。

最後、卒業する2人からメッセージがありました。これも公式埋め込み機能を使っておきます。

1月5日に新穂すみれ卒業の同じ月に2人も卒業発表し、初期メンバー全員がいなくなりますね。

「NoelliL(ノエリル)」の前身「未完成リップスパークル」は、2015年12月15日にTwitterで告知され、同29日に当時の同じ事務所「まなみのりさ」のライブでお披露目、ただしこの時はライブパフォーマンスなし。ライブデビューは翌2016年1月22日で、これがデビューということになってるみたいです。

初期メンバーは、七瀬美優、新穂純麗(現「新穂すみれ」)、春名さくらの3名、その後3月に雪梨冴愛(ゆきなしさえ)が参加して(標題の「2ヶ月」はこれが理由)4人体制になったあと、2017年5月に春名さくらが脱退し3人体制に。そのまま2022年12月15日のワンマンまでの5年間は同じメンバーでした。結構長いですね。

私は12月のお披露目の場にいたものの、特に興味もなかったのですが、まなみのりさの「りさ(松前吏紗)」さんソロライブでバックダンサー「ミリスポアメイツ」として参加していたのを見たのが最初のライブでした。その後も気が向いたら行くような状態が続きました。

チェキの枚数で振り返ってみましょう。

2016年2枚
松前吏紗&ミリスパメイツと、日付不明の「あの日着てたパーカー」のグループショット(『加速ファンタジー』のフレーズで、衣装ができる前に来ていたもの)

2017年5枚
1月のファーストワンマン(morph tokyo)は日程の都合で行けませんでしたが、11月のセカンドワンマン(moroph tokyo)は行きました。

1st

これはファーストワンマンに向けての定期ライブスタンプラリー。スタンプが1つしか押されていないところに、熱量の低さを感じます(そこまでしなくていいのかもしれないけど、卒業した人の顔を隠してます)。

ちょっと変わったところでは「新穂純麗撮影会」なんか行ってます。その話はこちら
1月2日Gスタ撮影会(『新春!!あけおめセッション』昼の部) + 2017年のおまけ

2018年2枚
3月の3rdワンマン(代官山UNIT)は行きました。新曲「黄昏アウフタクト」に合わせた衣装が印象に残ってます。
あと、平日のかなり早い時間にReNY(会社のすぐ隣)に行きました。
この頃までは全員で1枚撮ってサインはそれぞれに書いてもらうグループショットがあったので、枚数は少ないです。

3rd1 3rd2

3rdワンマンの定期ライブスタンプラリー、2つ押されているということで熱量が倍増です。

2019年14枚
1月に4thワンマン(渋谷WWWX)、初めてツーショットを撮りました。
11月は5thワンマン(代官山UNIT)、この年はワンマンが2回あったんですね。
それでチェキの枚数も多いのかも。

いつだったか、同僚が地下アイドルについて聞いてきたところ、たまたま新宿でライブがあったので(戦国アニマル極楽浄土と対バン)、「今日、行きますか?」と誘ったら来てくれました(調べたら8月7日らしいです)。その後、唯一市販されたCD「MLS BEST」も買ってもらったみたいです。

渋谷のMAGNETでは衣装展示もありましたね。

未完成リップスパークル 5thワンマンライブ 〜星 GOT IT 道中膝栗毛!!〜」開催記念ヴィレッジヴァンガードコラボグッズ発売 & インストアイベント決定!@MAGNETbySHIBUYA109

S

2020年0枚
コロナ禍でイベントがなかったし自粛もしてました。

2021年9枚
春頃から徐々に自粛を解禁。生誕ライブのカンパをした記録が3人分ありました。
6thワンマン(クラブチッタ川崎)、ストーリー仕立ての演出で楽しかったです。撮影可能券が初めて出たのではないでしょうか。

その時撮った写真です。
未完成リップスパークル「倒せ! らぶりーモンスター~星のかけらを集めて~」 2021/12/15

2022年4枚
そのまま2019年のペースには戻らなかった。なんとワンマンしか行ってない。これは不思議です。
変わったところでは、新穂純麗主演映画『咲かない蕾』を見に行ってます。
年末の7thワンマン(白金高輪セレネb2)で「未完成リップスパークル」から「NoelliL(ノエリル)」に改名、「双葉ことは」加入、長い間3人体制だったので、どうなるかと思ったのですが、すっかり馴染んだ様子です。
今では七瀬美優のお世話を立派に務めており、「葬送のフリーレン」に出てくるフェルンとフリーレンのようです。

久々に大きなステージで見たせいか、2022年末のワンマンが良かったので、以前よりも積極的に行くようになりました。
履歴を見ると、ワンマンのあと七瀬美優生誕祭(2月5日開催)のチケットを買ってます。

こうして見ると、ファースト以外のワンマンはすべて行ってますね。ただ、他に2021年と2022年に「プチワンマン」があって、「プチだからいいか」と思って行かなかったのが悔やまれます。

2023年数えたくない
1月には無料ライブがあったので「無料だし行ってみるか」と思ったら、これが良くて翌日のワンコインライブも参加、ここから結構通うようになりました。

2月の七瀬美優生誕に行ったら、なぜか名前と顔を覚えてくれている人がいて、年に数回しか行ってないのに不思議でした。

3月にはNoelliLファーストワンマンがクラブチッタ川崎で開催、この日は仕事があったのですが直前でキャンセルになり、無事行くことができました。撮影可能チケットで入場してます。

1st ワンマンライブ 〜はじめまして、ノエリルです〜2023年3月15日(水)
1st ワンマンライブ 〜はじめまして、ノエリルです〜2023年3月15日(水)追加分

この日は、初めてライブ前の「お茶会」という名前の飲み会に参加。今までちょっと遠慮してたんですが、割とひんぱんに行くようになったので、大丈夫だろうと(初めての参加で飲み会に行っても、別に問題ないのですけど)。

ところが、せっかく通うようになったのに路線変更もあって、既存曲が激減し少々不満も残る感じでした。1年かけてだいぶ復活したのですが、初期の頃から好きな「コーラフロートキス」はいまだに披露されてません。もう永久にないでしょう。推し曲は聞けるうちに聞いとけって話です。

だらだら振り返ってみました。オチも教訓もありません。
2023年と2024年分はまた今度、同じようにだらだら書くかもしれません。

【補足】

ライブ写真へのリンクは、Microsoft Azureの勉強とデモをかねて作ったものです。
詳細はヨコヤマ企画: 【Azure】ストレージBlobで静的Webサイトを作成する(SSL独自ドメインの場合)

| | コメント (0)

2024年1月24日 (水)

1月5日(金)NoelliLセカンドワンマン・新穂すみれ卒業公演

正月休み明けの1月5日(金)、「未完成リップスパークル」から「NoelliL(ノエリル)」となって2回目のワンマンライブでした。

場所はファーストワンマンと同じ「白金高輪セレネb2」、音量はわりと大きいのに、音圧を感じない音響ででした。何が違うのでしょ。

初期メンバーの新穂すみれさんが卒業ということで、後半は特別な衣装に着替えての登場。制作者からのコメントです。

リボンがでかい(笑)

曲間を短く詰めていて、テンポよく進んでいたこともあって、卒業という寂しさをあまり感じないライブでした。それでも「加速ファンタジー」から「Starlight Story」では一瞬うるっときて、危なかったです。歌詞が心に響きます。そのうち、YouTubeで全編後悔されるかもしれないですね。後悔されたら告知します。

最後は新穂すみれのあおりでおなじみ「私信津々恋愛CHU」、このあおりも最後かと思うとしんみりする、という暇もなく終了でした。

物理学者のファインマンさんは、若くに奥さんを亡くしたのですが、実感がわいたのはだいぶ後、ショーウィンドウで洋服を見て「妻に似合いそう」と思った直後、「あ、もういないんだ」と気付いた時だそうです。

本当に寂しく感じるのは、もっとあとかもしれません。

なお、新穂すみれさんはこのあとも芸能活動を続けるそうで、完全なお別れではないということです。

翌日は会議室を借りての「延長物販」というチェキ会。ワンマン当日は時間制限で撮りきれなかった人、もうちょっと一緒にいたい人たちが集まってました。こういうのもいいですね。

 

続きを読む "1月5日(金)NoelliLセカンドワンマン・新穂すみれ卒業公演"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧